スタッフコラム

2018.11.23

神農祭

こんにちは♪

中古マンション専門店「F-STYLE」です(^^♪

 

本日11月23日は本社近くで【神農祭】が行われていました。


【神農祭】とは?

神農祭は「薬祖講」の行事として大阪市無形文化財(民俗行事)に指定されており、
「大阪の祭りはえべっさんに始まり神農さんで終わる」と言われるように「とめの祭」とも呼ばれております
神農祭は文政5年(1822年)に大坂でコレラが流行した際に薬種仲間が
病除けの薬として「虎頭殺鬼雄黄圓」(ことうさっきうおうえん)という丸薬を作り、
「神虎」(張子の虎)の御守と一緒に神前祈願の後施与したことに由来するといわれております
現在では五葉笹に張り子の虎と少彦名神社の御札をつけた張子の虎を
家内安全無病息災の御守として授与しています 


 

 

道修町一帯はお祭りモードです(*^-^*)

楽しそう~( *´艸`)

 

ゆるキャラも参加していたようで…

道修町が薬の町ということもあり、「正露丸」の歩く姿も見られました。

寒い中、たくさんの方が来られていました♪

ページの先頭へ

Copyright (C) F-STYLE, All Rights Reserved.